MUTERIUMMUTERIUM

絵画のレンタルサービス【Casie】とは?利用方法や料金・口コミなどを紹介

レンタルサービス
絵画のレンタルサービス【Casie】とは?利用方法や料金・口コミなどを紹介
絵画のレンタルサービス【CASIE】とは?利用方法や料金・口コミなどを紹介
当メディア(MUTERIUM)の画像使用は作者による許可を得ているもの、また引用画像に関しては全てWiki Art Organizationの規定に準じています。承諾無しに当メディアから画像、動画、イラストなど
全て無断転載は禁じます。

新型コロナの感染拡大以降、仕事・プライベートともに自宅で過ごす時間が増えたという方は少なくありません。

そんな中、「インテリアをもう少しこだわりたい」「オンライン会議用の部屋をつくりたい」といった需要の高まりから、絵画のレンタルサービス「Casie(カシエ)」に注目が集まっています。

この記事では、Casieのサービス概要と活用メリット・口コミなどを紹介していきます。

手軽に“本物の絵画”を楽しめるおすすめサービスとなっているので、インテリアにアート作品を取り入れてみたいとお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

「Casie(カシエ)」ってどんなサービス?

「Casie(カシエ)」ってどんなサービス?

「Casie」は、株式会社Casie(2017年創業)から2019年に正式リリースされた絵画のレンタルサービスです。

まずは、Casieがどういったサービスなのか、概要と料金プラン・利用方法などを詳しく見ていきましょう。

“定額制”かつ“着せ替え可能”な絵画のレンタルサービス

Casieは、月々の定額制で絵画作品をレンタルできる、日本初の“絵画のサブスクリプションサービス”です。

月額2,200円から利用でき、毎月異なる作品と入れ替えられるのが大きな特徴となっています。

主に国内の若手アーティストが手掛けた作品を取り扱っており、レンタル会員に登録することで好きな作品のレンタルが可能となります。

新型コロナをきっかけに会員数が急増し、最近では多くのメディアでも取り上げられている注目のサービスです。

Casieの料金プラン

Casieのレンタルプランは「ライトプラン」「レギュラープラン」「プレミアムプラン」の3種類で、それぞれの料金やサイズ目安は以下の通りです。

ライトプラン レギュラープラン プレミアムプラン
概要 小さめの作品が届きます。玄関やトイレに飾るのにおすすめのサイズです。 ポスターサイズの作品が届ききます。リビングやダイニングに飾るのにおすすめのサイズです。 存在感のある大きな作品が届きます。広い壁のある部屋に飾るのにおすすめのサイズです。
月額料金(税込) 2,200円 3,300円 5,830円
サイズ目安 2号(24cm×19cm) 8号(41cm×32cm) 12号(60cm×50cm)
交換手数料(税込) 880円/回 1,650円/回 2,750円/回
交換回数 毎月1回(最大) 毎月1回(最大) 毎月1回(最大)

通常は送料(交換手数料)としてプランごとに決められた料金がかかりますが、新規登録後の初回発送に限り、送料無料で利用することができます。

最低利用期間や解約手数料などもないため、お試しで1度だけ利用するといった使い方も可能です。

また料金の中には作品の補償料も含まれており、万が一作品にキズを付けてしまっても費用負担が増えることはありません。

基本的な利用の流れ

Casieで絵画をレンタルするまでの手順は以下の通りです。

  1. 会員登録・ログイン
  2. レンタルしたい絵画作品を選ぶ
  3. 作品が決まったら注文
  4. 数日で自宅に絵画作品が届く
  5. 翌月以降、好きなタイミングで新たな絵画と交換

どんな作品をレンタルできる?

どんな作品をレンタルできる?

続いて、Casieでレンタルできる絵画作品の特徴について詳しく見ていきましょう。

世界に1点だけの原画をレンタル

Casieで取り扱っているアート作品は、全てが1点物の「原画」です。

ポスターやレプリカ品とは異なり、原画ならではの質感・香りを感じられるのが大きな特徴と言えるでしょう。

そして、これらの原画を月額2,200円からの格安価格でレンタルできるというコスパの高さがCasieの魅力の1つです。

なお、原画を手元に置くとなると「キズを付けたり破損させたりしたらどうしよう……」と不安になるかもしれませんが、前述したようにCasieの料金には補償料が含まれています。

万が一絵画を傷付けてしまっても、利用者側に請求がくることは基本的にないので安心しましょう。

インテリア向きのアート作品が多い

Casieでは“インテリアとして気軽に飾れるアート”を作品テーマとし、芸術性の高さより利用者とのマッチング性を重視した作品が置かれている点も特徴です。

実際に、Casieでは以下の3つの審査基準が設けられており、総合評価によって出品可否が判定される仕組みとなっています。

  • 明るさ審査(インテリアとしての明るさなど)
  • 画力審査(インパクトや構図など)
  • 飾りやすさ審査(サイズ・額の有無・明度など)

有名画家の作品ではなく、“将来的に芸術家として生計を立てたい若手アーティスト”の作品が中心ですが、上記の審査によってクオリティは担保されていると言えるでしょう。

現在は600人以上のアーティストがCasieに登録しており、レンタル可能な作品は8,000点にものぼります。

インテリアにぴったりのアート作品を毎月新たに楽しめるというのがCasieの魅力なのです。

Casieでお気に入り作品を見つけるコツ

Casieでは、以下の項目からアート作品の絞り込みを行うことができます。

検索項目 選択肢
ジャンル 抽象的な絵・風景の絵・人物の絵・動物や生き物の絵・花や植物の絵・海や水中の絵・その他
カラー ホワイト・グレー・ブラック・レッド・オレンジ・イエロー・グリーン・ブル・バイオレット・ピンク・ブラウン
プラン ライト・レギュラー・プレミアム
作品サイズ 横幅・高さ
有・無
壁掛け 可・否

キーワード検索にも対応しているため、気に入った作品のシリーズ・アーティストを見つけた場合は、作品名・アーティスト名で絞り込んでみるのも良いでしょう。

また「お気に入りに追加」という機能を使って気になる作品をメモしておくこともできます。

Casieでレンタルできる作品数は非常に多いので、これらの機能を活用しながら好みの作品を探すようにすると効率的です。

Casieで絵画をレンタルするメリット

Casieで絵画をレンタルするメリット

ここからは、Casieのサービスを利用して絵画を設置するメリットについて詳しく見ていきましょう。

毎月好きなタイミングで絵画を交換できる

Casieでは、最大毎月1回のペースで絵画を交換することができます。

通常、絵画を購入した場合は同じ作品をずっと飾ることになるため、どれだけお気に入りの作品であっても、時間が経つにつれて慣れてきてしまうでしょう。

一方Casieなら、定期的に他の作品と入れ替えることができ、いつでも新鮮な気持ちでアート作品を楽しめるのがメリットです。

もちろん同じ作品を継続してレンタルすることもできるので、2ヶ月・3ヶ月とお気に入りの作品を楽しんだあとで別の作品に交換するといった使い方も可能です。

継続して同じ作品をレンタルする場合、月額料金以外の費用がかかることはありません。

このように、自分の好きなタイミングでアート作品を交換できるという点は、サブスクリプションサービスのCasieならではのメリットと言えます。

プロが絵画選びをサポート「LINEでアート診断」

自分の部屋にどんな作品が合うのか分からない・気になる作品が多くて選べないという場合は、プロによる絵画選びのサポートが受けられる「LINEでアート診断」がおすすめ。

LINE診断では、好きなテイストや絵画を飾る場所といったいくつかの質問に答えることで、プロが選んだおすすめ作品が表示される仕組みとなっています。

LINE診断の利用や作品の指定に追加費用がかかることはないので、作品選びで迷った場合にはぜひ活用してみましょう。

気に入った作品は購入することも可能

Casieでレンタルした作品が気に入った場合、提示された販売金額を支払うことで購入が可能となります。

販売金額についてはカスタマーサポートにて確認できるので、購入希望の場合は問い合わせてみましょう。

作品が購入されるとアーティスト側に入る報酬額も大きくなり、アーティスト活動の更なる応援にもつながります。

なお作品を購入すると、郵送によって作品証明書が届く仕組みとなっています。

またCasieはアート作品のオークションなども主催しているので、より多くの作品を見てみたいという方はこちらをチェックしてみるのも1つです。

実際にCasieで絵画レンタルを利用した人の評判

実際にCasieで絵画レンタルを利用した人の評判

最後に、実際にCasieを利用した人からの口コミ・評判などを紹介していきます。

Casieのおすすめ活用シーンもまとめているので、どのような場所でCasieが使われているのか気になる方はこちらもチェックしてみてください。

Casieの口コミ

Casieを実際に利用した人の口コミとして、以下のようなものがありました。

  • LINE診断で好みのテイストを伝えたら満足度の高い作品が届いた。
  • キャンバスの原画を毎月2,200円で飾ることができるのは破格!
  • 絵の具の質感や原画ならではの重厚感があって楽しい。
  • 在宅勤務になることが増えたため加入。アートがあることで生活が豊かになった気がする。
  • いろいろなバリエーションの絵を楽しむことができ、飽きのこないところが良いところ。
  • 玄関に飾ったところ、華やかできれいな雰囲気になったので満足。
  • サブスク形式で毎月違う絵を飾れる生活は思っていた以上に気持ちが豊かになる。 など

このように、低価格のサブスクで本格アート作品を楽しめるというのがCasieの魅力であることが分かります。

他にも同様の絵画レンタルサービスはありますが、それらと比較してもCasieはコスパの良いサービスと言えるでしょう。

Casieはこんなシーンでおすすめ

Casieの絵画レンタルサービスは以下のようなシーンで活用されています。

  • 引っ越しや模様替えなど、生活に大きな変化があるタイミング
  • 在宅ワークなどの働き方の変化によって、家で過ごす時間が増えたとき
  • 子どもと一緒に本物のアートを楽しみたいファミリー層
  • 暮らしに豊かさをプラスしたい本物志向の方 など

この他、絵画を購入するつもりでいたものの、より手軽にアートを楽しめるサービスがあることを知ってCasieに切り替えたという方もいるようです。

またCasieは個人の自宅だけでなく、以下のような場所でも活用されています。

  • マンションのエントランス
  • ホテルのロビー
  • 会社の会議室やオフィス
  • 美容室やアパレルショップなどの店舗
  • 医療施設の待合室
  • 児童図書館や学習塾などの教育施設 など

Casieなら毎月異なるアート作品と入れ替えられるため、季節感やトレンドに合わせた空間づくりが求められる店舗・施設での利用にもおすすめです。

店舗に訪れるお客様との会話のネタにもなるので、店内の雰囲気を変えてみたいとお考えの方はCasieの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

  • Casie(カシエ)は月々2,200円から利用できる絵画レンタルのサブスクリプションサービス
  • “インテリアに合うかどうか”を重視して選ばれたアート作品から好きなものをレンタルできる
  • プロがおすすめ作品を選んでくれる「LINE診断」などの独自サービスがCasieのおすすめポイント

Casieには様々なカテゴリのアート作品が8,000点以上登録されており、季節や気分に合わせて自由に着せ替えられるのが最大の魅力です。(※作品の交換は毎月1回まで)

自宅やオフィスなどの空間に気軽にアートを取り入れられる話題のサービスとなっているので、模様替えを予定している方はぜひチェックしてみてくださいね。

関連記事