全て無断転載は禁じます。
美術館は芸術作品だけでなく建物や敷地もその魅力。絵画鑑賞の後、ゆったりと庭園を散策すればまるで都会にいることを忘れてしまうかのような心の安らぎが得られます。
また大阪にある各博物館では土地にちなんだ展示物が充実し、大阪に在住の方はもちろん、遠方から訪れた人までその歴史や文化を分かりやすく学ぶことができます。
美術館や博物館は大人のデートにはもちろん、のんびりと気ままな一人旅にもぴったりです。じつは美術館や博物館がたくさん点在している大阪。ぜひ、グルメやレジャーだけじゃない大阪の新たな魅力を発見してください。
芸術作品に触れる!大阪のおすすめ美術館10選
【大阪市北区中之島】NMAO:国立国際美術館
大阪府吹田市の万博記念公園から2004年に移転した美術館。第二次世界大戦以後の国内外の現代美術を中心にさまざまな企画展を開催しています。参加無料の解説や講演会が開催されており、アートをより深く学びたい人におすすめの関東・関西でも王道の美術館です。
美術館内にはレストラン&カフェが併設されており、美術鑑賞後に立ち寄れば余韻を楽しみながら過ごせます。隣接する敷地内にはプラネタリウムが人気の大阪市立科学館があります。こちらもぜひ。
【大阪市天王寺区】大阪市立美術館
1936年に開館した歴史ある大阪市立美術館。収蔵品は個人コレクションの寄贈や購入品を中心に8,000点を超えます。東洋美術の宝庫とも言われ、国宝や重要文化財に指定された作品も。
大阪市立美術館では過去に西日本最大のフェルメール展を実施。アムステルダム国立美術館が所蔵する「恋文」は大阪展限定公開と話題になりました。
近隣には四天王寺、天王寺動物園、串カツや通天閣で有名な新世界があります。近畿・大阪観光ランキングにも上位に入る人気の美術館。大阪旅行の合間に訪れても十分に楽しめます。
【大阪市阿倍野区】あべのハルカス美術館
“あらゆるアートを、あらゆる人に”をコンセプトにした都市型美術館。日本・東洋美術、西洋美術、現代アートと幅広い時代とジャンルの美術作品が多数展示されています。
展覧会以外にもアートに関連したユニークなイベントが実施されているのもあべのハルカス美術館の魅力。聴講無料の講座や謎解きゲーム、ギャラリー・ツアーなど、アートを身近に感じられるイベントにぜひ参加してみてください。チケットはオンライン購入可能です。前売りやペア割引あり。
【大阪市北区中之島】大阪市立東洋陶磁美術館
世界一級のコレクションを誇り、2点の国宝、13点の重要文化財を含む約6,000点の東洋陶磁を所蔵。自然の採光を生かす照明を採用し、陶磁器が本来持ち合わせたなめらかな美しさを表現しています。
公式サイト内では陶芸品について知識を深められるコンテンツ公開されているので興味のある人はぜひ目を通してみてはいかがでしょうか。美術館内の喫茶サロンではロイヤル・コペンハーゲンのカップでコーヒーが提供されています。
【大阪市中央区】上方浮世絵館
難波にあるこぢんまりとした浮世絵専門の美術館。江戸時代後半、文化~文政期の役者絵を中心に、約30点の浮世絵が約3ヶ月ごとに入れ替えられています。
1階のミュージアムショップでは浮世絵グッズをはじめとする日本伝統品なども販売されています。浮世絵制作体験も実施されているので興味のある人はぜひ。細微で色彩豊かな上方浮世絵の世界にぜひ触れてみてください。
【大阪市浪速区】山王美術館
ホテルモントレグラスミア大阪22Fにある大人のための美術館。平日のみ営業中なので、仕事の合間に訪れる人も多く、洗練された雰囲気の中で多数の美術作品を鑑賞できる美術館になっています。
フランス印象派の巨匠ルノワール、そして日本近代洋画界の先駆者浅井忠の繊細でやわらかな作品を目にすれば、日々の忙しさを忘れ心に癒しをくれるはず。都会のど真ん中にある素晴らしい美術館にぜひ訪れてみてください。
【大阪府吹田市】スキュルチュール江坂
日本全国でも珍しい近代彫刻作品だけが集められた美術館。「リーニュ・ブランシュの庭」で、美しい芝生と野外展示は無料で鑑賞できます。
美術館内にはカフェが併設されており、展示作品を見ながら会話やお茶が楽しめます。大阪・梅田エリアからのアクセスも良く、落ち着いた大人デートにとてもおすすめの美術館です。
【大阪市港区】大阪文化館・天保山
旧サントリーミュージアム。2019年直近ではドラえもん展、まんがタイムきらら展、木梨憲武展、荒木飛呂彦原画展、体験型アート魔法の美術館などアートと現代の文化を融合させた催し物が開催されました。
今後のユニークな展示が期待される人気の美術館。ぜひ興味のある方はスケジュールを確認してください。海遊館や天保山マーケットプレイスからすぐで、また天保山からはユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)までのシャトル船もあるため、大阪観光の際はぜひお立ち寄りを。
【大阪府和泉市】和泉市久保惣記念美術館
大阪で唯一印象派モネの「睡蓮(1907)」が鑑賞できる市民美術館。夕暮れの風景がとても印象的になっています。関西では京都のアサヒビール大山崎山荘美術館や四国岡山の倉敷にある大原美術館でモネの睡蓮が鑑賞できますよ。都内でモネの睡蓮を観たことがある人も、時代によって違う味わいをぜひその目で確認してください。
和泉市久保惣記念美術館では、約11,000点の美術品を所蔵し、年5回の企画展が開催されています。2019年の年間スケジュールでは、葛飾北斎・伊藤若沖・モネ・ルノワールなど日本人にも親しみ深い日本とヨーロッパ作家の作品が合わせて陳列予定です。
【大阪市北区】絹谷幸二 天空美術館
日本画絹谷幸二さんの美術作品を満喫できる美術館。2000年にはフランス造幣局の依頼でブロンズ像を制作しパリ造幣局美術館に展示されました。
美術館は退屈と言う常識を覆す楽しさが満載。アート好きならばきっと心から満足できる、大阪に来たならばぜひ行ってみてほしいおススメの美術館です。
3D眼鏡をかけてみる巨大スクリーンの絵画。その迫力と感動は言葉では表せられません。展示ゾーンではフィレンツェなどイタリア・ヨーロッパを描いた色鮮やかな作品がたくさん展示されています。
梅田スカイビルタワーウエスト27階に位置する天空美術館は写真撮影OK。インスタ映えもバッチリで、大阪穴場の展望・夜景スポットとしてもおすすめです!
歴史や文化を知る!大阪のおすすめ博物館5選
【大阪市東住吉区】大阪市立自然史博物館
大迫力の恐竜骨格標本とシロナガスクジラの骨が大人気!最近の発掘調査から大阪の生い立ち、縄文から弥生時代人の歴史や文化を学べる博物館です。
大阪府下で出土した恐竜骨格や各種コレクションは、東京上野公園の国立科学博物館に次ぐ規模。自然にまつわる様々な展示や特別展が開催されており、子供から大人まで楽しめる大阪でおすすめの博物館になっています。
【大阪市港区】GLION MUSEUM
国内外のクラシックカーを集めた博物館。大正12年に建設された赤レンガ造りの倉庫はレトロ感満載で、大人の隠れ家的な雰囲気があります。
ロールスロイスファントムⅡなど、世界でも貴重なクラシックカー250台を所蔵。なんと展示されたクラシックカーは購入可能と男のロマンあふれるオススメ博物館になっています。
【大阪府堺市】自転車博物館サイクルセンター
日本唯一の自転車博物館。最古の自転車を複製したものからオリンピック出場車まで約300台を実物展示。また自転車の仕組みを実際に体験して学べる展示などが行われています。
隣接する大仙公園自転車広場では博物館所蔵のクラシック自転車の体験試乗も可能です。お天気のいい日にぜひ立ち寄ってみてください。
【大阪府堺市】堺市博物館
自転車博物館と同じ堺市大仙公園内にある博物館。堺市の歴史や考古、民族に関する資料が多数展示されています。堺市と言えば古墳の街。博物館では「仁徳天皇陵古墳VRツアー」が大変人気です。
常設展示では仁徳天皇陵古墳の発掘調査速報や堺と鉄砲などのテーマが取り扱われています。このほか、さまざまな企画展・特別展が実施されていますので大阪府堺市にお越しの際はぜひ。
【大阪府大阪狭山市】大阪府立狭山池博物館
7つのゾーンに分けられた博物館内では、日本最古のダム式ため池狭山池の歴史が学べます。建物内部に移築展示された巨大な堤の断面は迫力満点。
広々とした敷地には水庭があり、壁面からは滝が流れています。とても開放的な施設で大人のデートや散策にピッタリ。駐車場も併設されているのでバイクや車での来館も便利です。大阪府狭山市にはこのほかにもリス園や郷土資料館などがありますよ。
まとめ:美術館・博物館めぐりはいかが?
筆者のイチオシは大阪梅田にある「絹谷幸二 天空美術館」。アートを全身で感じられる展示の数々には、心から来てよかったと思える感動が待っていますよ。
天空カフェで大阪の景色を楽しんだあとは、ぜひミュージアムショップでアートなお土産や大切な人へのプレゼントを選んでみてはいかがでしょうか。