東京都美術館で開催中の【コートールド美術館展 魅惑の印象派】(2019年9月10日〜12月15)に行ってきました! このページでは、コートールド美術館展の詳しい展示内容をレビュー。 さらに、独断と偏見でお気に入りの作品をまとめてみました。こ…
- レビュー
- 2019年9月24日
東京都美術館で開催中の【コートールド美術館展 魅惑の印象派】(2019年9月10日〜12月15)に行ってきました! このページでは、コートールド美術館展の詳しい展示内容をレビュー。 さらに、独断と偏見でお気に入りの作品をまとめてみました。こ…
第74回行動展(2019年)彫刻部門で、最優秀賞にあたる行動美術賞を受賞された内藤早良さん。 内藤さんといえば、金属で海の生物を表現する作品が特徴的です。行動展の受賞作品である「Make Way」も、ウニやクラゲが道をつくっているイメージと…
小松美羽は、現在34歳にして回顧展の経験を持つ、日本の版画家、および現代アーティスト。日本の風土をコンセプトに、力強くダイナミック、そしてスピリチュアルなコンセプトを持つ注目の画家です。 その美貌から「美しすぎる画家」とも称される小松美羽で…
バンクシー(banksy)は、いまおそらく世界中で一番名前の知られているアーティストです。その姿も本名も不明の神出鬼没のストリート・アーティストで、2018年にサザビーズのオークションにかけられたバンクシーの絵は1.5億円で落札されるほど。…
banksy(バンクシー)は、その本名もその姿も知られていない、匿名のストリートアーティストです。 2003にはインスタグラムに投稿を開始するなど、匿名の活動家の割にはどこか人間臭いところも感じさせるバンクシーですが、今回、そのインスタに投…
草間彌生は、日本を代表する女性アーティスト。2017年に国立新美術館で開催された展覧会『草間彌生 わが永遠の魂』も大盛況を収めました。 そんな草間彌生の手がけた名だたる作品の中でも、「かぼちゃ」の形の巨大彫刻は日本人の老若男女の誰もが知って…
総合芸術である映画には、映像・音楽・ファッションなどさまざまな芸術要素が含まれ、長い間多くの芸術家たちが活躍の場としてきました。 ここでは、斬新な表現で次世代の映画に影響を与え続ける傑作アート映画8本と、特に見どころがあり、今を映し出すこと…
美術館では作品を汚したり傷つけないこと、そして鑑賞の邪魔をしないことが最低限のマナー。 これらのマナーは当たり前のようで、じつは具体的にどのようなことに気を付けるべきなのか、知っているようで知らない人がたくさんいます。 大人デートに大人気の…
もっと好きになりたい美術館という空間。 初心者の頃は楽しみ方がよくわからず、「ただ絵を眺めるだけ。」といったもったいない落とし穴に陥りがちです。 そこで今回は、知ればもっと美術館鑑賞が好きになる、おすすめの楽しみ方をご紹介します。 知ってい…
友達の個展に招待されたけれど何を贈ればいいの?・・・個展やギャラリーに足を運んだことのない人にとっては未知の場所なのでさらにお祝いに何を贈ればいいのか悩みどころですよね。 個展お祝いでは、個展の開催を祝福しているという気持ちが伝わるようなア…